Linkitで社内のユーザー(従業員)様同士でチャットを行う為に、
管理者側でユーザー登録をする必要がございます。
操作につきましては下記の「ユーザー追加方法デジタルガイド」をクリックする事で、
実際の画面でガイドが表示されますのでご活用ください。
(管理画面にログイン状態でクリックしてください)
管理画面でユーザーを追加する。
- 「管理画面」をクリックしてください。
- 管理画面が表示されます。「組織管理画面」が最初に表示されますが、
画面左の「ユーザー管理」をクリックして画面を切り替えてください。
- ユーザー管理画面が表示されました。
現在、管理者ユーザー様一人がLinkitに登録されている状態を示してます。
他ユーザー(従業員)の追加操作を行います。
青い「追加ボタン」をクリックしてください。
- ユーザー追加画面が表示されます。
必須項目の「名前」「Eメールアドレス」を必ず入力し、
「決定」をクリックしてください。
名前:
ユーザーの名前を入力します。入力した名前が、そのユーザーの表示名となります。
※ご結婚等で後から変更可能役職:
ユーザーのプロフィール画面に役職を表示する事が出来ます。
一度入力した役職は▼から表示設定可能です。Eメールアドレス:
このEメールアドレスに、ユーザーのログイン情報が送信されます。
必ず既に存在し、追加するユーザーのみが受信出来る、
Eメールアドレスを入力してください。
LinkitでのユーザーIDとなりますので、後から変更はできません。※ メールアドレスを誤って登録した場合、一度ユーザーを削除し、再度追加をお願い致します。
※ ドメインの指定、制限はございません。電話番号:
ユーザーのプロフィール画面に電話番号を表示する事が出来ます。読み仮名:
入力することで、連絡先の表示順が「あいうえお」に表示されます。
入力しない場合はJIS規格表示となります。管理者:
ユーザーの権限を入力します。
管理者:管理画面にアクセスして、 全ての操作を行う事ができます。
サブ管理者 :管理画面にアクセス出来るが、 権限の変更、管理者ユーザーの追加、
削除ができなくなっております。一般ユーザー:管理者画面にアクセスする事が出来ません。基本にユーザーはこの設定で、追加してください。
※管理者ユーザーは複数人登録する事を推奨いたします。利用アプリ:
Linkitの利用制限をかける事が可能です。
※利用していたユーザーを「利用しない」に変更すると一部のトークルームが削除されます。
無期限:Linkitを無期限に利用できます。
期間指定:期限を設けて利用できます。
利用しない:Linkitを利用できない設定です。※端末紛失の際などにご利用ください。
- ユーザーが追加されました。
ユーザー情報は「編集」をクリックすると、変更が可能です。 - Linkitのログイン情報とURLが記載された招待メールが送信されます。
ユーザーが追加されたタイミングで、先程登録したメールアドレスに、
※追加したユーザーに、下記のご案内メールが送信されます。
管理者様と同じ様にLinkitにログインを行ってください。
件名:Linkit運営からのお知らせ
CSVファイルで一括でユーザー登録を行う場合は下記の記事をご確認ください。