本機能の概要
本機能では、メッセージやファイルを送信してから7日〜1825日(最大)経過したものを、自動的に削除します。
たとえば、2024年2月1日に「730日」で設定した場合、2022年2月1日以前のデータが当日深夜に削除されます。
ご注意
一度削除されたメッセージやファイルは復旧できません。
設定前に、削除対象となる重要なデータが含まれていないか、必ずご確認ください。
設定を有効にすると、すべてのユーザーのメッセージ・ファイルに対して自動削除が適用されます。
- トークルーム自体は削除されません。削除対象はトークルーム内のメッセージやファイルです。
- 削除日数は後から変更することも、削除しない設定に戻すことも可能です。
- 削除処理は、毎日深夜に設定された条件に基づいて実行されます。
使い方
本機能は、管理者権限を持つユーザーのみが有効化できます。
- 管理画面のシステム情報をクリックします。
- 「使用容量」欄の「自動削除設定」をクリックします。
- ポップアップウィンドウが開かれるので、「◯ 有効化する」にチェックを入れ、
任意の削除日数(7日〜1825日)を入力し、「適用」をクリックします。 - 設定した日数は「メッセージ保存日数」として表示されます。
削除機能を無効にしたい場合は、ポップアップウィンドウ内の「無効にする」を選択してください。
また、一度だけ削除処理を実施した後、機能を無効にすることも可能です。