サーバーのストレージ容量不足の警告メールを受信した場合など、サーバー容量を増やしたい・解放したい場合は、以下の手順で対応が可能です。
目次
■Linkitのストレージ容量の仕様について
Linkitでは、トークルーム内のファイルに「保存期間」の制限を設けていないため、ファイルやメッセージが自動的に削除されることはありません。
保存期間を設定したい場合は、「メッセージ自動削除機能」をご活用ください。
ストレージ容量の確認や仕様については、以下の記事をご参照ください。
【管理画面】Linkitのストレージ使用量の確認方法と注意点
■使用可能容量を増やす
ご契約内容に応じて、サーバーの使用可能容量を増やすことが可能です。
NTTドコモビジネスプラス様、ダイワボウ様、弊社直販の場合
Linkitでは、ご契約1ユーザーにつきサーバー容量が1GB割り当てられます。ユーザーの追加をご依頼いただければ、サーバー容量を増やすことが可能です。ご契約ID数の変更については、ご契約代理店の営業担当者様にご依頼ください。弊社直販の場合は、弊社に直接お問い合わせください。
OBC奉行様のご契約の場合
奉行Linkitでは、ユーザー数に関わらず、10GBでのご契約から始まります。サーバー容量の追加については、OBC営業担当者様にご依頼ください。
■トークルーム内のファイルを指定して削除する
送受信したメッセージは、自分が投稿したメッセージに限り、削除することが出来ます。メッセージを削除することで添付ファイルも削除されます。
WEB版Linkitでのファイル削除
- トークルームを開き、削除したいファイルの「ゴミ箱マーク」をクリックします。
- 表示された画面で「削除」をクリックしてください。
アプリ版Linkitでのファイル削除
- トークルームを開き、削除したいファイルを長押しします。
- 表示されたメニューで「削除」をタップしてください。