Windows10をご利用中で、WEBブラウザをGoogle Chrome、MicrosoftEdgeを利用頂いている場合、
下記の設定を行う事でデスクトップ通知をご利用頂きます。
Linkitの設定
Linkitのメイン画面(トークルーム画面等)を開いて頂き、
画面右上の「ログインユーザー名」項目をクリックし、「設定」をクリックします。
表示された画面のデスクトップ通知をONにしてください。
※「デスクトップ通知」項目の下部に青文字で「デスクトップ通知を有効にするには〜」と表示された場合、記載指示に従いクリックをお願い致します。
Chromeの設定
Linkitのメイン画面を開いている状態で、
URL欄にある「南京錠マーク」をクリックしてください。
設定画面が表示されますので、「通知」が「許可」されている事をご確認ください。
Windows側の設定
「Windowsマーク」を右クリックして「設定」をクリックします。
Windowsの設定画面が表示されましたら開いたら「システム」をクリックします。
「通知とアクション」を選択します。
「アプリやその他の送信者からの通知を取得する」のスイッチを「オン」に切り替えます。
通知の表示
Linkitでメッセージ受信した際に、タスクバー付近にメッセージ内容が表示され、
一定期間で表示されなくなります。
※表示されたメッセージはアクションセンターに履歴として表示されません。
こちらはWindowsの仕様となり、正常動作となっております。
デスクトップ通知に関してのご注意
・通知機能はWindows 機能「集中モード」時には表示されません。
通知を表示する場合、集中モードの設定を解除してください。
・通知機能はGoogle Chrom、MicrosoftEdgeの機能を利用しております。
Linkitにログインしており、Linkit以外のタブを表示している場合のみ、通知が表示されます。
Linkitを前面表示している場合や、ブラウザのシークレットモード使用時、Linkitにログインしていない場合は
表示されません。
・InternetExplorer11ではデスクトップ通知はご利用出来ません。